kariadの戯言

思ったこととか感じたこととか何か書きます

エンジニアと健康

ごきげんよう、そしてメリークリスマス、かりあどです。
こちらはOisix ra daichi inc. Advent Calendar 24日目です。

adventar.org

また、前回の私の「テストエンジニアの観点を持ってテストを書いていくぞな話」についてブロッコリーさんがテストエンジニア視点でのブログを投稿していたので、ぜひご覧ください。

nihonbuson.hatenadiary.jp

今回はもう年末だしクリスマスだし、前回と違って軽ーい話題でまったり書きます。

エンジニアは健康志向?

個人的に健康志向な方が多いと思うのは私だけでしょうか。*1
椅子にこだわったり、キーボードにこだわったり、、
もちろん仕事のやりやすさもあるでしょうが、例えば椅子であれば姿勢が悪くならないようにだとか、キーボードであればなるべく腕や肩が疲れないようにだとか。

なんにせよ、何かしら自身の身体に気を使っている、という点では当てはまる方も多いのではないでしょうか。
そんな健康について、今回は私がやっていることをいくつかご紹介します。

立って仕事をする

立って仕事をする、というスタイルも最近増えてきたのではないでしょうか。 少し前に聞いた事例では楽天が導入したことでも少し話題になりました。

ではなぜ、立って仕事をするのか。それは健康に関係があるからです。 以下のリンクでは座りすぎによる健康リスクと立って仕事をする際にメリットについて書かれています。

株式会社オカムラ|ソリューション・事例|上下昇降 +Standing

こちらによると、

  • 座りすぎによる健康リスクは最大で1.4倍
  • 日本のオフィスでは座っている時間が世界でも特に長い
  • 立つことで眠気、足のむくみ、疲労が抑制される

といったことが書かれています。 これらがどこまで本当か、というのはわからないのですが、そういう研究もあるんだということはわかります。

立つといいことはわかった。でも実際どうなのよ、と思われるかもしれません。 私は以前の職場では昇降デスクがあり立って仕事をしていました。
さらにオイシックス・ラ・大地に入社してからも昇降台を買ってもらいましたので、今は立って仕事をしています。 そこで実際に立って仕事をしてみた感想を書いていきます。
ちなみにこちらはこちらは実際に今使っている昇降台です。こちらはデスクの上に置くタイプなので、デスクそのものの買い替えはレイアウト的に難しい、という方でも使えるものになります。

f:id:kariaduu:20181225012557p:plain

メリット

  • 肩、腰への負担が少ない
  • ちょっとした運動ができる
  • 眠くならない

デメリット

  • 立ち方に気を使わないと片足に負担がかかる
  • 慣れるまではすぐ疲れる

ざっとあげるとこんなところでしょうか。 それぞれ少し詳しく説明していきます。

メリットについて
まず私は姿勢がそんなによくなく、座っていると腰が痛くなる経験がありました。 また、姿勢の悪さから肩がこり、それが原因となって頭痛になるということもありました。 立って仕事をするようになってからはこれらはかなり改善されました。 立っているときはよっぽどのことがない限り姿勢は悪くならない気がしています。 特に腰への負担は立っている時と座っているときで段違いに違いを感じます。 座って仕事をしている方で腰痛に悩まされている方にはかなり立っての仕事はおすすめです。

肩こりについては立って、というよりも昇降デスクが関係しているかもしれません。 昇降デスクはデスクの高さが調整できます。そのため、モニタの位置が低く、視線が下がることによって肩がこるということがありません。

ちょっとした運動ができる、ということについてはよく立っているだけでカロリーを消費するなんて話も聞きますが、それだけではなくつま先だちになり上下に動くことでふくらはぎのちょっとした筋トレにもなる気がしています。 ちょっと詰まった時にこれをやると気分転換にもなって個人的には結構気に入っています。

眠くならないは説明不要でしょう。

デメリットについて 立ち方については少し気を使ってあげないとダメで、片足に重心がずっとよっていると、足の付け根に負担がかかると感じています。 こちらは意識的に両方の足でしっかり立つようにしてあげたほうがいいと思っています。

慣れるまで疲れるというのは読んでの通りなのですが、最初は立てても1時間が限界だったりします。意外とただ立っているだけというのは疲れます。

他にも立ちと座りを切り替えることで自分の中のスイッチを切り替えたりといったこともあるのですが、健康とは関係ないので置いておきます。
簡単な紹介でしたが、昇降デスクは一度体験すると良さがわかるので、ぜひまずはオフィスに1台導入してみてください。

ロードバイク

いくら仕事中に立っていても全く運動をしない、というでは健康的にはよくないように思えます。
私は趣味の一つがロードバイクに乗ることなので、週末はロードに乗っています。
特にレースに出るといったことはせず、のんびりまったり乗るのが好きです。 ロードバイクは軽くてスピードもそれなりに出るため、ママチャリと比較して移動距離がグンと伸びます。
例えばランニングは私は景色が毎回同じで少し飽きる、といったことを思ったことがあります。 一方でロードバイクであれば様々なところに出かけることができます。 ちょっと飽きっぽい、という方にもおすすめできます。

こちらは江ノ島にいった時の写真です。都内から江ノ島は近いため、サクッと行って帰ってこれます。 また江ノ島の前を通っている国道134号線は走りやすく、海沿いでとても気持ちが良いです。 f:id:kariaduu:20181225020415j:plain

またロードバイクはランニングに比べると膝への負担が少ないです。*2 膝が少し悪い、という方でも始めやすいのではないでしょうか。

一方でいくつかデメリットも存在します。 自転車本体は言わずもがなですが、快適に乗るためには服、靴、整備道具など様々なものが必要となってきます。 が、そこまでこだわらなければめちゃくちゃ高い、というものでもないので、社会人であればそこまで苦にはならないのではないかと思います。 かくいう自分も自転車本体はビギナー向けの安いものに乗っています。

お金以上に大変だと思っているのが保管場所です。 ロードバイクは基本室内保管です。値段もしますし、外では雨で錆びてしまいます。 私は乗り始めた時は一軒家の実家だったので、室内でも置くところには困らなかったのですが、引っ越してから狭いマンションで室内をロードバイクに場所を取られています。人によってはここが保管できなくて始められない、という方ももしかしたらいるかもしれません。

左右分割キーボード

こちらは完全に予定となるのですが、先日Fortitude60という左右分割キーボードを買いました。
今度の自キー会(詳しくは以下のリンクをご覧ください)で作ろうと思っています。

社内でキーボードつくる会を企画した話 - Qiita

左右分割キーボードは肩が開くので肩こりにいいとも聞くので試してみたかったです。 こちらは完成して、しばらく使ってみたらまた感想をどこかで書きたいと思います。

まとめ

今回はライトに健康について書いてみました。 他にもこんなことで健康に気を使っている、ということがあれば教えてもらえると嬉しいです。 一方で何かしたかったけど、何もやれていないという方にはどれか参考になれば幸いです。

中でも私の一押しは立って仕事です。

ぜひみなさんもチャレンジしてみてください。

ちなみに食の会社にいるんだから食事についても書きたかったのですが、自炊をしているくらいで、自炊も一応野菜は食べるようにしているけど栄養価まで考えられてはいないので書けませんでした。いつか栄養価まで考慮してレシピを考えていきたいです。

*1:別にエンジニアだけが健康志向という訳ではなく、単純に私がエンジニア以外の職種の人をあまり知らないから語れないだけです。

*2:きちんとしたフォームで乗らない場合、負担は結構かかり膝は普通に痛くなります